ニキビとは、学術的には、『尋常性ざ瘡(じんじょうせいざそう)』と言います。 毛を包んでいる『毛包(もうほう)』と呼ばれる細く長い管に生じる、いろいろな炎症を伴った症状の総称を指します。
いろいろな種類がある『ざ瘡』の中でも、最も一般的なものであるため、『尋常性』と付けられています。 『ざ瘡』が顔にできたものが、ニキビと呼ばれ、基本的には皮膚病の一種です。
このニキビは、簡単に言うと、皮脂が毛穴に詰まることで発生します。 通常、毛包内で分泌された皮脂は、毛穴から出て、肌表面に分泌されます。 ところが、この毛穴がなんらかの理由でふさがれると、皮脂が外に出られなくなり、毛包内に皮脂が過剰に溜まります。
すると、毛包内に住んでいる細菌が、溜まっている皮脂を栄養源として繁殖。 そのため、炎症がおこります。 この炎症が起こる前・初期・化膿した状態など、炎症の進み方によって、ニキビにも段階があります。
第一段階
毛包の出入口が閉じ、皮脂が溜まり詰まった状態
毛穴がせばめられ、毛包内に皮脂が溜まり始めた状態。 肌表面は見た目にはかわりませんが、触れば、「ん、ポコっと出てる?」という程度の変化があります。
毛穴がせばめられ、毛包内に皮脂が溜まり、貯蓄されている状態。この状態の皮脂は、『コメド』とも呼ばれます。この初期段階では肌の表面上はいつもと変わらぬ肌の色ですが、やや白く硬いものが肌にあります。 この白いものを指先などで押すと、白っぽい粘質のものが出てきます。 これは、毛包内に貯留されていた、皮脂です。 一般的に、『白ニキビ』とも呼ばれます。
白ニキビの状態が続いたのち、どんどん溜まる皮脂が、やがては毛穴を押し広げ、外にでます。 毛穴が開いたことで、皮脂は外の汚れや紫外線に触れ、酸化します。 こうなると、毛穴部分が黒っぽくなり、『黒ニキビ』と呼ばれます。
第二段階
炎症が生じた状態
毛包内にあるアクネ菌が、皮脂を栄養としてたくさん増殖。その際、皮脂は分解されることで『刺激物質』となり、毛包の周囲がこの刺激から炎症を起こします。いわゆる、『赤ニキビ』です。
赤ニキビののちも、炎症は悪化します。 特に、ブドウ球菌は皮脂が大好物であり、アクネ菌は空気を嫌うため、毛穴が詰まれば詰まるほど、毛包内で細菌が増殖していきます。 そうして、毛包内で繁殖したブドウ球菌が、毛包外に出て、周囲の肌組織を破壊し、化膿させます。 化膿したニキビは、『黄ニキビ』とも呼ばれます。
化膿が進んだニキビは、肌の奥深くまで組織が壊死します。すると、組織が失われたことでクレーターのように凹むか、血管の塊のように赤い凸状態か、どちらかになります。いわゆる、『ニキビ跡』です。
このように、ニキビは段階的に悪化していきます。
でも、肌の状態によっては、一度できたニキビを悪化させないことも、一日で赤みを抑えることもできます。
そんなニキビのできにくい肌を作る方法は、今すぐこちらをクリック!
投稿日:2013.07.12